最近のトラックバック

インフルエンザ関係

インフルエンザ予防接種、予診票を準備しております

10月1日(日)から、
インフルエンザ予防接種開始します💁🏻‍♀️
予診票を玄関に準備してありますので、必要な枚数お取りください🤗
ココログのブログからも自宅で予診票をプリンターできるように貼り付けてありますので、病院まで来れない方はお家で印刷してください😊❗️
@incho_staff →プロフィール欄からココログのブログにアクセスすることができます✈️

お家で検温して予診票を記入してきていただくと、待ち時間なく予防接種できるかと思いますので、よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️❗️


#とどり小児科医院 #小児科 #予防接種 #予防接種デビュー #乳児健診 #土日も診察 #夕方遅くまで診察 #大人も診察 #夜尿症 #舌下免疫療法 #肝斑 #岩手県 #北上市 #奥州市 #金ヶ崎町 #花巻市 #遠野市 #西和賀町 #ガンダム先生 #アレルギー #アレルギー検査 #水いぼ治療 #水いぼ除去#新型コロナウィルス #新型コロナウィルス予防接種 #にんにく注射 #ビタミン注射 #リフレッシュ注射 #ダイエット #スポットビジョン

 

インフルエンザ予診票です!

2023年度インフルエンザ予診票です!

ご自宅のプリンターで印刷できます😊❣️

前もって記入&検温お願い致します🥰

ダウンロード - flu_sq_2106_03.pdf

 

 

10月1日(日)からインフルエンザ予防接種はじまります!

10月1日(日)から、
インフルエンザ予防接種が始まります💁🏻‍♀️
去年、北上市では大大大流行しましたので、ぜひ今年度は皆様に予防接種受けて頂きたいです😭❗
料金は昨年度と同じかと思いますが、決まり次第また投稿したいと思います🤩

今からせっせとお注射用の絆創膏の準備中です😅毎年、白い絆創膏でもいいかな…とか考えてしまうのですが、喜んで頂けると思うとやっぱり止めれず頑張ることにしました笑😂

予診票の準備も早めに玄関に準備したいと思いますので、よろしくおねがいします😊❣️

2022年度インフルエンザ予診票です!

ダウンロード - flu_sq_2106_03203.pdf

 

院内の玄関にも予診票ありますが、

おうちでダウンロードできますので、ご利用ください(^^)

 

 

今年もインフルエンザの予防接種が始まります🤗❣️
当院では10月1日から開始となります💫
ご予約は一週間前から予約をお取りすることができます😇予約なしでも予防接種はできますが、予約の方が優先に呼ばれますのでのご了承くださいませ😵💦

インフルエンザの料金ですが、北上市では生後6カ月から小学6年生まで1750円分の助成がありますタスカル🥺❣️しかも2回目まで助成がありますアリガトウ🎉🎉🎉

今年はニュースで新型コロナとインフルエンザが同時に流行するのでは⁉️と報道されています😰
インフルエンザの予防接種は接種後に、もしインフルエンザに罹患してしまったとしても脳症・脳炎など重症化を防ぐことが出来ます😤❗
もしもの事にそなえて予防接種頑張って受けましょう🥺❣️


#とどり小児科医院 #小児科 #予防接種 #予防接種デビュー #乳児健診 #土日も診察 #夕方遅くまで診察 #大人も診察 #夜尿症 #舌下免疫療法 #肝斑 #岩手県 #北上市 #奥州市 #金ヶ崎町 #花巻市 #遠野市 #西和賀町 #ガンダム先生 #アレルギー #アレルギー検査 #水いぼ治療 #水いぼ除去#新型コロナウィルス #新型コロナウィルス予防接種 #にんにく注射 #ビタミン注射 #リフレッシュ注射 #ダイエット

インフルエンザ予防接種再開します❗

お待たせしました☃️❣️

 

インフルエンザワクチンが入荷しましたので、本日から予防接種再開します!🤩

今回もワクチンがなくなり次第終了となりますので、受けたい方はお早めにいらしてくださいね☺️☝️

 

今日は18:30まで受付しております🙇🏻‍♀️

道路がつるつるになってるので、安全運転でお気をつけていらしてください🥶❄️

 

 

インフルエンザ予防接種終了しました💉

こんにちは🤗

 

💉インフルエンザの予防接種について💉

 

ワクチンが無くなったため、インフルエンザ予防接種を終了とさせていただきます🙇🏻💦

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い致します😣

 

インフルエンザ予防接種の終了に伴い、毎週土曜日に予防接種のみ受付時間を17時45分まで延長しておりましたが、

12月12日からは延長を終了とさせて頂きます🙇🏻

3ac29a2f167b4ffb9007b4a848fda526

あけましておめでとうございます☆

あけましておめでとうございます(*^_^*)🌅

年末年始は楽しくお過ごしでしたでしょうか??

北上市は冬休みに入った後もインフルエンザが大流行しました・・・(T_T)↷

年始始まってからは治まりつつありますが、

冬休み終わって3学期始まってから再び大流行する恐れがあります。

なので!!

まだインフルエンザ予防接種受けていない方も💉、

インフルエンザに罹ったけど、まだ2回目受けてない方も💉、

冬休み中に予防接種受けることをお勧めします(>_<)!💉💉!

インフルエンザは3つ種類があると言われています。

1回罹ったからと言って油断は出来ません(;゚ロ゚)💦

お早めに受けて下さいm(__)m

 

今年も宜しくお願い致します(^_^)v⭐⭐

 

令和元年インフルエンザの予防接種開始ついてのご案内!!

今年もインフルエンザの季節がやってきました😖

令和元年10月2日(水)

インフルエンザの予防接種行っております!

 

<和元年冬シーズン>

☆A型株

A/ブリスベン/02/2018(IVR-190)(H1N1)pdm09

A/カンザス/14/2017(X-327)(H-327)

☆B型株

B/プーケット/3073/2013/(山形系統)

B/メリーラント/15/2016(NYMC BX-69A)

※平成30年度からA型株の2種類が今年変更になっています💉

 

当院では予約なしでも予防接種は可能ですが、

予約して頂いた方がスムーズに接種出来ます

1週間前からであれば、

無人電話予約診察のついでに受付機もご予約可能となっています😊

できるだけ、無人電話予約での予約をお願いします!

(無人電話予約 ☏0197-64-1702)

 

予診表は当院玄関や受付カウンターに配置しております

接種人数分ご自由にお取りになり、ご記入の上お持ち下さい

また、コチラのページからも

予診表を自宅で印刷することも可能ですのでご利用下さい😊

ダウンロード - efbdb2efbe9defbe8cefbe99efbdb4efbe9defbdbbefbe9ee4ba88e998b2e68ea5e7a8aee4ba88e8a8bae8a1a8.pdf

 



予防接種希望の方は必ず母子手帳を持ってお越し下さいね📖✨

他の予防接種と同時に接種することも出来ます。

 

料金は去年と同じです。

65歳以上の方の接種は、10月25日から2100円で接種することが出来ます!



13歳未満は原則2回接種、13歳以上の方は1回接種でも可能です。

13歳以上の方でも受験生の方、大事な行事を控えている方、

抗体が少なくなり、感染してしまうこともあります。

大事をとるのであれば、2回の接種をお勧めしています!

 

なお、薬液がなくなり次第終了となります。例年ですと、年明け後~2月頃無くなることが多いので、

あまり遅くの接種は対応致しかねますので、ご了承ください。

 

インフルエンザ予診票用意しております☆

玄関の下駄箱の上・待合室受付に、

インフルエンザの予診票を用意しております(*゚▽゚)ノ❣

大人の方も予防接種受ける事ができますので、

ご家族人数分お持ちください( ̄ー ̄)ニヤリ

来院前に予診票記入して頂くと、

待ち時間が短くなる場合がありますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

10月10日㈬からインフルエンザの予防接種開始になります。

お待ちしております(◎´∀`)ノ❣

☆平成30年度インフルエンザ予防接種開始について☆

今年もこの季節がやってきました・・・

平成30年10月10日(水)から、

インフルエンザ予防接種開始します!

昨年度とワクチンに使用している株が変更になっております。

  ○平成30年度冬シーズン
    A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
    A/Singapore(シンガポール)/INFIMH-16-0019/2016(IVR-186)(H3N2)←ここが変更  
    B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
    B/Maryland(メリーランド)/15/2016(NYMC BX-69A)(ビクトリア系統)←ここが変更

 ○平成29年度冬シーズン
    A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVRー180)(H1N1)pdm09
    A/Hong Kong(香港) /4801/2014(X-263)(H3N2)  
    B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
    B/Texas(テキサス)/2/2013(ビクトリア系統) 

 ご希望の方は、予約なしでも接種できますが、予約していただいた方が当院側として薬液の準備がスムーズにできますので、可能であればご予約ください。(受付窓口にお電話ください。)予約は1週間前からお取りすることが出来ます。

 13歳未満は原則2回接種。13歳以上は1回でも可能。

 毎年書いていることですが、13歳以上の方で、受験生の方は受験期(3月末)に、一度ついた抗体が少なくなるために、感染してしまうことがあります。

 大事をとるのであれば、2回接種をおすすめします。

 日曜日の混雑時はお断りする場合があります。

 なお、薬液が無くなり次第終了となります。例年ですと年明け後~2月頃なくなることが多いですので、あまり遅くの接種には対応致しかねますので、ご容赦ください。

 

より以前の記事一覧