最近のトラックバック

« 2月のお休みカレンダーです | トップページ | ロタワクチンについて »

豆まきの注意事項です⚠️

豆に関する注意事項⚠️
✅️誤嚥(ごえん)事故🤢
噛み砕く力や飲み込む力が弱い3歳未満のお子さんにとって、豆やナッツ類は誤嚥につながるので注意が必要です⚠️

✅️アナフィラキシーショック🥵
豆、ナッツ類のアーモンドやピーナッツなどはアレルギーがあるお子さんが稀にいます😔アナフィラキシーショックの症状は、全身の蕁麻疹、ゼーゼーした咳、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、顔面蒼白などあります⚠️もし豆を食べてこのような症状が出たら救急外来を受診してください💦

✅️鼻や耳の穴に豆を詰めてしまう😵‍💫
たまーにいらっしゃいます💦
もし詰めてしまって取れなくなった場合は、耳鼻咽頭科を受診してください💦


楽しく豆まきするためには…🫢❣️
🧡豆やナッツ類は3歳頃までは食べさせないこと☝🏻小さく砕いた豆やナッツ類も食べさせないこと🙅🏻‍♀️
🧡年長さん、低学年のお子さんは、落ち着いてゆっくり噛み砕いて食べること😚
🧡豆まきした後は、小さいお子さんが拾ってお口に入れないように、豆の片付けをしましょう🧹
🧡保護者の見守りのもとで食べさせること😋

良かったら参考にしてください😆
新しい年を元気に過ごせますように🥳

 


#とどり小児科医院 #小児科 #予防接種 #予防接種デビュー #乳児健診 #土日も診察 #夕方遅くまで診察 #大人も診察 #夜尿症 #舌下免疫療法 #肝斑 #岩手県 #北上市 #奥州市 #金ヶ崎町 #花巻市 #遠野市 #西和賀町 #ガンダム先生 #アレルギー #アレルギー検査 #水いぼ治療 #水いぼ除去#新型コロナウィルス #新型コロナウィルス予防接種 #にんにく注射 #ビタミン注射 #リフレッシュ注射 #ダイエット #スポットビジョン

 

« 2月のお休みカレンダーです | トップページ | ロタワクチンについて »

診療案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2月のお休みカレンダーです | トップページ | ロタワクチンについて »