« ヘルパンギーナが流行ってきた? | トップページ | 元気になる話:幼児期の食事 »

プチ知得:ヘルパンギーナについて

 ヘルパンギーナは乳児期のコクサッキーウイルス感染症として最も一般的なもので夏のかぜの多くはこの病気です。同じウイルスで起る病気には手足口病がありますがヘルパンギーナはこれよりも症状が強くあらわれます。

 流行の時期は5~6月が最も多く7~8月がこれにつぎ真夏を過れば急激に減少します。ウイルスは罹患者の喉から1~2週間排泄され飛沫による気道や腸管からうつります。乳児から満3歳までに全体の約70%がかかることからこの年頃が一番かかりやすい年齢といえます。潜伏期は3~4日です。

 主な症状 突然の発熱で始まります。発熱は37.5~39.5度にわたりますが、軽熱または39.5度以上の高い熱をだすものはごく少なく、多くは38度台の発熱です。熱の期間は2~3日が最も多く、5日以上熱の続くのは少ないようです。ほとんど発熱のみと言ってもいいくらいですが、他に熱に伴って口内炎(咽を診察しますと口蓋垂(俗名?:のどちんこ)の脇に、小さなピンク~白色の口内炎のような粘膜疹・小水疱があることが多いです。)・発疹・下痢などが見られます。
 自覚症状としては乳児の場合、のどの痛みのため不機嫌、唾液が多くなる、指を口の中に入れる仕草をします。

 治療は、抗生剤が全く効きませんので、対症療法となります。体の中にこのウィルスに対する抗体ができて初めて終わりとなります。

 食事は硬い、熱い、辛い刺激性のものはのどの痛みを増しますので避け、お粥・うどん・豆腐・アイスクリーム・ゼリーなど、柔らかい・甘い・冷えたものを好みにあわせて与えてあげて下さい。中には、水分摂取もできない位、咽を痛がる場合もあります。水分摂取もできずにぐったりする場合には、点滴が必要にあることがあります。

« ヘルパンギーナが流行ってきた? | トップページ | 元気になる話:幼児期の食事 »

プチ知得」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヘルパンギーナが流行ってきた? | トップページ | 元気になる話:幼児期の食事 »